意識美人

人生のページを綴るライフペイジカード

●11月30日(日)13:30~  あと2名
「ストレスと上手く付き合うための整え術」
         +ストレスケアの石鹸つくり 
参加費 3,000円(プラス材料費1,000円前後)

●上記会場
東武東上線「朝霞台」駅下車
武蔵野線「北朝霞」駅下車 徒歩5分
◎詳細は申し込み時にご案内

●各定員 6名

お申し込みはコチラまで↓↓

メール info@aroma-love.com

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日は温かいですね。

先日、茅ヶ崎に住む方で

いつもお会いすると温かく

優しい気持ちになる友人と久しぶりに

銀座でゆっくりとお話しをしました

そして、今彼女がとても可能性を

感じているライフペイジカード

「これ、好恵さんにもいいと思ってね

と紹介してくれました。

広げてくれたカードは50枚。

Photo_2

この二枚は私が気になったカードです。

左は始めに手に取ったカード。

自由に踊る少女は魂の感じるままに踊り

カードの外に観客がいて

踊る姿に温かいエネルギーを感じ

幸福感に包まれています。

覆っているピンクの光は

実は細胞で踊り子は細胞の妖精…?

なんだか、

そんなミクロな世界がイメージできました。

その周りのブルーは

実は二枚目に手にとったカードの

海のブルーと繋がっています。

海中には白い気泡が見えますよね。

これが一枚目と繋がっているわけです。

私は左のカードを見て

「今、私はとても細胞が喜ぶことを

しているんだな~」 、と思いました。

それは、先週行った

「心を整理して未来を導く香り術」などの

ワークショップや健香術だと思います。

それが海の底のような静寂さの中で

でも確実に広がり

群れとなって大海原へ広がっていく。。

そんな風に感じました。

Photo_4
待ち合わせ場所のフラワーショップでのダリア。

人生のページを綴るカード。

ライフペイジカード。

アロマと組み合わせて

新たなワークができそうです。

今度は実際に体験会に参加して

このカードの魅力を体感したいと思います。

イラストも一枚一枚

光を放つように温かいエネルギーを

感じるものでした。

来年にはサロンやワークショップなどで

ご紹介できると思います。

お楽しみに~

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

        あなたのための
    蓮 「健・・術」のご案内 蓮

        <からだ偏>

第1回/「肝」
「指先美人になるための整え術」
カラダを温め、肩こりや神経系のバランスも整えていきます。

第2回/「心」
「スマイル美人のなるための整え術」
気になる頭痛・パソコンによる眼精疲労の原因もゆっくり整えていきます。

第3回/「脾」
「「胃腸美人のなるための整え術」
ストレスに影響されやすい胃腸をやさしく整えていきます。

第4回/「肺」
「氣を高めるための整え術」
呼吸と上手くコントロールしながら内側から整えていきます。

第5回・第6回/「腎」
「美しく年を重ねるための整え術」
頭~胸元/むくみ&冷え(ウエスト周りから足の先まで)
トータル的に整える術を身につけて健香美人に。

一緒に「健・術」を身につけていきましょう~ハート

蓮1回ごとの受講料蓮

2時間半 3,000円
(テキスト付/別途:基材代(精油・オイルなど))
●じっくり身につけたい方は個人レッスン プラス2,000円になります。

ご興味のある方はお気軽にご連絡をくださいね。

  ≪ 随時受付 ≫

二人~数名でお申し込みくださいませ。

個人レッスンとしてお一人でのお申し込みも
お受けしています。

お申し込みはコチラまで↓↓

メール info@aroma-love.com

ケータイお電話 090-2539-9726

●サロン:新京成線「元山駅」・「くぬぎ山駅」 徒歩10分

●出張も承っています。

●フォーマットからはコチラ

●参加者の声はコチラ

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place

    「健・術」・「癒し術」
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

意識を変えていくこと。

友人がこんな映像を

紹介していたのでシェアしますね

以前、ホリスティック協会のセミナーでの

倉本聰さんのコメントを思い出しました。

以前にもご紹介したんですけどね

Photo_3

あなたは文明に麻痺していませんか。

“車と足は、どちらが大事ですか”

“石油と水は、どちらが大事ですか”

“薬品と食品は、どちらが大事ですか”

“知識と知恵は、どちらが大事ですか”

“理屈と行動は、どちらが大事ですか”

“批評と創造は、どちらが大事ですか”

“工業と農業は、どちらが大事ですか”

“治療と予防は、どちらが大事ですか”

        ホリスティック協会コラムより抜粋

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

        あなたのための
    蓮 「健・・術」のご案内 蓮

        <からだ偏>

第1回/「肝」
「指先美人になるための整え術」
カラダを温め、肩こりや神経系のバランスも整えていきます。

第2回/「心」
「スマイル美人のなるための整え術」
気になる頭痛・パソコンによる眼精疲労の原因もゆっくり整えていきます。

第3回/「脾」
「「胃腸美人のなるための整え術」
ストレスに影響されやすい胃腸をやさしく整えていきます。

第4回/「肺」
「氣を高めるための整え術」
呼吸と上手くコントロールしながら内側から整えていきます。

第5回・第6回/「腎」
「美しく年を重ねるための整え術」
頭~胸元/むくみ&冷え(ウエスト周りから足の先まで)
トータル的に整える術を身につけて健香美人に。

一緒に「健・術」を身につけていきましょう~ハート

蓮1回ごとの受講料蓮

2時間半 3,000円
(テキスト付/別途:基材代(精油・オイルなど))
●じっくり身につけたい方は個人レッスン プラス2,000円になります。

ご興味のある方はお気軽にご連絡をくださいね。

  ≪ 随時受付 ≫

二人~数名でお申し込みくださいませ。

個人レッスンとしてお一人でのお申し込みも
お受けしています。

お申し込みはコチラまで↓↓

メール info@aroma-love.com

ケータイお電話 090-2539-9726
(ご連絡をいただければ、折り返しかけ直します。)

●サロン:新京成線「元山駅」・「くぬぎ山駅」 徒歩10分
●出張も承っています。

●フォーマットからはコチラ
●参加者の声はコチラ

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place

    「健・術」・「癒し術」
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふか~い言葉。

おはようございます蓮

松戸は曇り空ですよ。

コーチ仲間がフェイスブックで

こんなことばをシェアしていたので

みなさんにもご紹介しますね。

アロマセラピストのお気に入り生活


  
  種智 (しゅち) 知慧の種子。
  知識ではなくさとるということ  上田比呂志

ん~。。。   深いですね。

知識ではなく  「智慧」。

孔子の 「君子をめざし、小人になるな」

という言葉を思い出しました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

   蓮 「健・・術」のご案内 蓮

第1回/「肝」
「指先美人になるための整え術」
カラダを温め、肩こりや神経系のバランスも整えていきます。

第2回/「心」
「スマイル美人のなるための整え術」
気になる頭痛・パソコンによる眼精疲労の原因もゆっくり整えていきます。

第3回/「脾」
「「胃腸美人のなるための整え術」
ストレスに影響されやすい胃腸をやさしく整えていきます。

第4回/「肺」
「氣を高めるための整え術」
呼吸と上手くコントロールしながら内側から整えていきます。

第5回・第6回/「腎」
「美しく年を重ねるための整え術」
頭~胸元/むくみ&冷え(ウエスト周りから足の先まで)
トータル的に整える術を身につけて健香美人に。

蓮1回ごとの受講料蓮
3,000円(テキスト付/別途:基材代(精油・オイルなど))
●じっくり身につけたい方は個人レッスン プラス2,000円になります。

ご興味のある方は今すぐにご連絡をくださいね。

一緒に「健・術」を身につけていきましょう~ハート

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place

      「健・術」
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマの香りは今の自分を教えてくれます。

こんにちは。
今日の松戸は少し風が強いです。

雨もパラパラ降ってきています。

Photo

今週は入梅宣言が出ていますね。

お部屋では柑橘系やハーブ系
ウッディー系の香りを焚いて

気分をリフレッシュすると
内側からエネルギーが湧いてきますよ

オレンジ・レモン・グレープフルーツ
ベルガモット・レモングラス・ペパーミント
パイン・サイプレス・ジュニパーなど

お手元にありましたら
焚いてみてくださいね

さて、今日は先日ダウンした時のことを
シェアさせていただきますね。

予期せぬ出来事って誰にでもあるし

自分にもあるってゆ~こと

ちゃんと、わかっていたはずで…

色んな役割の中で

自分の内側の声に

きちんと意識を向けていたつもりただけに…

ダウンしたときは

え・・・。なんで。。。

と思いました。

まぁ、自分が思っていた以上に

ストレスが高く

また、ここ半年の出来事の中で

傷ついていた私がいたということにも気づく
いい機会になったので

結果的には 感 謝 

できる出来事になったのですが…

そんな自分には

今、どんな香が必要なのか?

香に聞いてみました。

あのとき好んだ香は…

~* ピース&カーミング *~

でした。

Photo_4

レシピはタンジェリン・オレンジ・イランイラン
パチュリー・ブルータンジー です。

もし、ご来店されたお客さまが
この香を好まれたときには。。

「休息」をとるようにお話しするでしょう。

心をゆるゆるにして

カラダのチカラを抜けるように

温泉などをススメします。

それがムリなら…

今週の予定でキャンセルできるものがあれば

キャンセルして自分のために

時間を使うようにお話しするでしょう。

知らず知らずに溜め込んだ

心の疲れを

自分でほぐしていくのって

実はとてもむずかしくて
(自覚がないことの方が多いように思います)

香りはその心のコリのすき間に染み込むように

自然とゆるめてくれます。

(氷がゆっくり溶けるような…そんなイメージです。)

このブレンドは比較的人気の高い香りなんですが

(それだけ、お疲れ気味な方が多いですね。)

普段、私はあまり好きな香りではなく

仕事で使うためのストックとして持っていました。

けれど…。

今回は随分と
この香りを必要とし癒されておりました

普段、好みではない香りも
自分の内面に変化が起こると

本人が気づかなくても
香りはそっと教えてくれるですね。

私の場合はこのブレンドが
心地よく感じるときは

「休息」が必要というメッセージに
なることを今回のことでわかりました。

そろそろ違和感を感じ始めているので

ムクムクとやる気のエネルギーが

湧いてきているようです

みなさんも、まずは好きな香りを

お手元に置いてみてくださいね。

そして、

その香りがいつもと違う…っ

と思ったときにはご連絡をくださいね

あなたの内側でどんな変化が起きているのか

また、今のあなたにあった香りを

ご案内させていただきます。

そのためにアロマセラピストがいるのですから

どうぞ、ご遠慮なくご連絡をくださいね。

ご連絡をお待ちしております。

2

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

…………………………………………………

ライベート Lovely Place

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマな生活術☆精油の活用法。

おはようございます

隣の駐車場に風になびかれ
そよそよとポピーが咲いています。
Photo

可憐だな…。

さて、先日「植物の色から恩恵を知る」
精油の活用方にふれましたが

今日は朝、私がやっている実践編を
ご紹介しますね~

朝は意識して「酵素」を摂るようにしています。

酵素学の考えでは午前中は体内にある
酵素を保存する時間で酵素を使う食事はNGとのこと。

なので、食べるものは「生(ナマ)」でございます

ミキサーに小松菜・バナナ・豆乳・きなこ・キャベツを
適量入れて、そこにレモンの精油を一滴下してます。

2

出来上がり↓↓

Photo_2

そして、

最近は「ひよこ豆」を煮て保存しているのですが…
ホント、すぐやわらかくなって便利です。

3

朝はこのひよこ豆をたっぷり入れた
サラダを食べています。

今日は。。

サニーレタス・新玉ねぎ・オクラ・インゲン・人参。

ドレッシングは
オリーブオイル・岩塩・ブラックペッパー
粒マスタードにレモンの精油を一滴下

5

6

酵素たっぷり、レモンの香りが気分を
リフレッシュさせ、冷静にもしてくれます。

最近はテキスト作りのため
PCの前に座っていることが多く

ど~しても背中疲れを感じます。

ヨーガなどでほぐしてはいますが…

睡眠も短くなり、私はすぐに胃に
その影響が表れやすいので

朝の食事を気をつけているのですが…

レモンは殺菌作用もあって
健胃作用(胃を丈夫にする)もあるので

一石二鳥です

それから…

酸性になった血液を中和して
アルカリ性を高めるんです

綿棒に一滴下して
なかなか止まりにくい傷口に
塗布すると止血作用にもなりますよ。

レモンはとてもニーズナブルで
多様に使い道がある優れもの~なんです。

さてさて、
話は「健胃」に戻りますが…。

春は色々と変化もあり
胃の調子がなんとなく悪いという方も

いらっしゃるかと思います。。

私がそんな風に感じたときは…

4

スプーン一杯の国産のハチミツに
バジルとペパーミントを各一滴下したものを
飲んでいます。

Photo_3

市販に売っているカプセルに入れて
飲用してもいいんですが

この方が簡単。

この2本は吐き気・消化不良
胃のケイレンにもおススメ

また、頭脳明瞭にしてくれます。

頭痛・肩こりなどの筋肉のコリに
アプローチするときのブレンドとしても
私は使っています。

そこにレモンをプラスすると

先ほどもお伝えしましたが血管を元気に
してくれるのでより魅力的なブレンドになります。

芳香としても
レモン、ペパーミント、バジルで
集中力アップになりますよ。

<注意>
ここでご紹介している精油は
食品添加物として許可の出ている
ヤングリヴィングのもの、もしくはプラナロムのものです。

ネットや市販で低価格で購入されているモノに
関してはおススメできませんのでご了承下さいね。

精油を選ぶ上でどんな土でどんな風に育てられ

どの時期にどのように収穫され

どんなプロセスがあって抽出されているのか

ってとっても大切なんですよ。

ご質問、お問合せはコチラまで

あなたと大切な人のための
CocoAro☆癒し術の「アロマの基礎」
でもお伝えしています。

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

…………………………………………………
プライベート Lovely Place

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナチュラルヘルスセミナー☆食べ物の色から恩恵を知る

おはようございます

気持ちい~ぃ、朝ですね。
家の前の銀杏も茂ってきました。

Photo_9

先日は身体の内側でがんばっている
自律神経のお話をしましたが…

昨日も冬に戻った?
と思うような一日でしたね。

ホント、身体は大変

今日もアクセルとブレーキの調整に
がんばっていることでしょう。。

そんな、がんばっている身体に
活力を与えるために

今日は昨日参加してきました
ナチュラルヘルスに関する教育者の
テリー・シークレットさんのセミナーで
伺ってきた内容をシェアさせていただきますね。

彼女は、

『私たちは生死をフォーク(箸)で選んでいます』

とおっしゃっていました。

私たちが口にするもの(食事)は
毎日新しく生まれ変わる細胞に

栄養を供給していますね。

なので、もし口にするものが身体に
悪い影響をもたらすものを摂っていると(原因)…

結果としてガンやウツ、生活習慣病などの
病気として現れてきます。

そこで簡単に食物の色から
身体を整えていくことができる
簡単なポイントをシェアします

Photo_5

『食物の色のチカラ

●赤い食物は

身体を強化してくれます。

鉄分、歯・ミネラル、免疫系の保護と
すべてのシステムの抗酸(老化防止)化成分

●オレンジと黄色の食物は

ビタミンAが豊富で視力と目の健康に良く
美しい肌の細胞組織を保護し、
再生する(抗酸化成分)

体調を規則正しく保つ植物繊維

●緑の食物は

強い骨を作り、免疫系を活発にし
消化器系をきれいにします。

牛乳より多くカルシウムを含む。

●白い食物は
 
あなたにとっての白亜の騎士で
免疫系を活発にし栄養を高めます。

抗ウィルス、抗腫癌性、抗菌性があります。

にんにくは抗ガン性が一番強い食物。

●青と紫の食物は

細胞を若返らせ
強力な抗酸化成分は炎症を抑え
ガンや脳卒中、心臓病のリスクを減らします。

そして。。。

もうひとつ。

Photo_6

『お豆のチカラ

・ダイエットに有効な高繊維・低脂肪

・ビタミン・ミネラル・たんぱく質に富んでいる

・コレステロールを下げ、心臓病のリスクを下げる

・消化を助ける

・抗酸化成分がガンのリスクを下げる

もう少しシェア。。

Photo_7

『健康な脂肪が必要です

●良い脂肪

ココナッツ 紅花
グレープシードル ひまわり
セサミ 多脂魚
オリーブ ナッツ
バター

●悪い脂肪

硬化油 キャノーラ油(GMO)
マーガリン ラード
ショートニング バターの代替え品

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

以上、セミナーでの
ほんの一部をご紹介しました。

皆さんの食生活の中で
少し意識をして摂っていっていただけたら嬉しいです。

Photo_8

そして、、

アロマも実は食生活にプラスして
活力に溢れた生活を送るために
活用することができます。

残念ながら日本では「雑貨」扱いに
なってしまうので一般的には

飲用はNGとされていますが…

肝臓強壮・腎臓機能強壮
胃の働きを促し
血圧降下のあるd-リモネンが

60%以上豊富に含まれているレモンは

朝、お水に一滴入れて飲むことで
身体に活力を与えることができるです

他にもどんな風にアロマを活用できるかは
また、次回にお話しますね。

お楽しみに~

では~ステキな一日を。。。

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

…………………………………………………
Lovely Place

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「君子を目指し、小人になるな」

おはようございます

朝早い時間でも暖かさを感じるように
なってきましたね。。

最近、孔子の論語に出てくる

『君子を目指し、小人になるな』

ということばが気になっています。

知人がメールでシェアしてくれたのが
きっかけなのですが…

君子とは、得の要素が高い人

小人とは、才が勝っている人

得とは、修養によって身につけた
優れた品性や人間性をいい

才はと、技術、方法、知識に長けていること。

才がある人は人を見下しやすく
評価をして、傲慢になりやすいこと。

Photo
Smile Bridge

人はいつも心の中で
自分自身とコミュニケーションをとっていますが

この「君子」と「小人」という存在を意識してみると

普段、どう相手にことばをかけたらいいのか。

正しい行動とは、どんな行動なのか。

ここでどう選択をしたらいいのか。

などなど、答えが自ずと出てくるように思います。

「得を積む」のではなく

『徳を積む』 人で在りたいですね

日々、そんなことを考えています。

今日もステキな一日を。。。

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

…………………………………………………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伝えるチカラ!☆大切な人とのコミュニケーション。

ホント、今日は気持ちよい晴天でしたね

土日を使って「自己基盤」&「人間力」アップの
トレーニングへいって参りました。

たくさんの学びの中で
今回は「大切な人ととのコミュニケーション」に
意識をおいてシェアをさせていただきますね

これは2日間のトレーニングを通して
さっそく身近にいる大切な人とのコミュニケーンの中で
効果的だったエッセンスをお伝えしますね。

みなさんも最初の一歩として

自分と自分の大切に思う方へ
活用していただけたら嬉しいです。

Photo_2   

トレーニングワークの中で
相手に伝えるためのエッセンスとして
「多様性」ということテーマを扱いました。

その多様性のひとつとして

普段、どの五感を優位にして
自分、もしくは相手が外の情報を

受け取っているかに意識をしていくと

とてもスピーディーに思いが伝わり
お互いの理解力が高まるコトを
実感してきました。

普段、人は外の情報を視覚・聴覚
体感覚(味覚・嗅覚・触覚)の

3つの感覚のどれかを優位にして
情報を受け取っています。

触れる仕事、香り(アロマ)の仕事を
している私は体感覚
(ホームページのプロフィールでもご紹介しています。)

体感覚の方は普段体を通して
情報を取り入れようとしています。

なので、
体で感じたことを言葉にしやすいため
話が長くなりやすく

もし、相手が耳からの情報を
受け取る聴覚優位な相手だと

言語からの情報を入れようとしますので
要点がかわりにくく、伝わりにくくなることも。。

一旦ことばを整理して
ポイントを押さえて伝えると受け取りやすくなります。

また、目から情報を受け取る
視覚優位の相手なら

全体がイメージしやすい伝え方をすると
情報を取り入れやすくなります。

たとえば、車を選ぶときを例にすると。

体感覚優位な人は

座ったときのシートの座り心地や
ハンドルの感触、車内の空間の広さなどに
意識が向きます。(私の経験)

視覚優位な人は

車の形や色
車内のスピードメーターなど
デザイン性に意識が向くでしょう。

聴覚優位な人は

エンジンの音やドアを閉めたときの音のどに
意識が向くでしょう。

「同じ車を選ぶ」という行為をとっても
情報を受け取るツールが違うことを知ると

人は多様性な存在であることがみえてきます。

もし身近な大切な人が

体感覚優位なら
触れるもの、におい、味
体の中の感じに焦点をあてて

聴覚優位なら
聞こえる音、声のトーン、テンポ
ことばに焦点をあてて

視覚優位なら実際に見えるもの
頭の中でイメージしているものに焦点をあてて

コミュニケーションを
取ってみてはいかがでしょう。

体感覚の私の体験ですが

身近な相手も
体感覚優位だと思っていました。

しかし、ワークを通して
もしかして聴覚優位なのかもしれない…

と、気づき

身近なだけに意識が向いていなかったと反省もし。。

さっそく会話の中で

「今ってどんな感じ(気分)?」という質問から

「今、どんなことばが浮かんで(聞こえて)くる?」

と質問を変えてみました。

すると感情(体の内側)に意識を向けた
質問だとなかなか返ってこなかった答えが

スムーズに返ってきたのです。

「わ~ぉっ!!」
(体感感覚的な表現をしてみました(^^)v)

逆に相手が体感覚の私に「今、どんなことばが聞こえてくる?」
なんて聞かれたら…

「はぁ~~????????????」ですよ。。

相手と関係性を築いていく上で
自分とは違うということを意識して

相手はどのタイプであるのかを
少し意識してみると

関係性がスムーズになり

結果、自分自身のストレスが減り

自分の人間力アップにもつながる
ひとつのエッセンスだと思いました。

Photo_4

あなたは何が見えますか?

あなたは何が聞こえますか?

あなたは何を感じますか?

上の3つの質問の中で
一番ピンときた質問はなんですか?

まずはこの一歩から初めてみてくださいね

そして、あなたの大切な人に
質問を投げかけてみてください。

自分を知ることは自己基盤が
整うことにつながります。

相手を知ることは思いやる心が育ちます


●前回のシェアはコチラ↓

あなたは自分とどんなコミュニケーションを
とっていますか?

…………………………………………………

  松戸・鎌ヶ谷・柏・市川・船橋● 
  プライベートサロン Lovely Place
 アロマトリートメントフェイシャル

 NEW!おススメ レインドロップ      
 オールハンドのリフトアップ
  頭皮マッサージ付き 
 自分だけのオリジナル香水
 パーソナルコーチング その他

  ご予約&お問合せ
  ホームページはこちらです。

   サロンの様子

…………………………………………………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

個人的現実の本質。

Photo

友人が主催した、
元町まで「個人的現実の本質」を語る
お茶会に参加してきました。

参加したきっかけは
私が今まで実体験して得たコトが
集約されている本だと感じたからです。

そこでいただいたおみくじ付きのフォーチュンクッキー

引いたおみくじには
「ユニークな個性を持った友人と行動しよう。
予期せぬ幸運が待っています。」
でした
Photo_3

まさに今日集まった方たちはそんな友人たち。

とてもステキな時間を過ごすことができました

今日、もっとも大きな気づきは

「内側の想い(思考)は、すべて
  現実の世界に表れる」ことでした。

知ってはいても常に意識していたか?
考えさせられ一日となりましたね。。。

常に自分にとっての
理想のイメージを描いているか?

これがポイントですね~

Photo_2

帰りはサロンでお出しするお茶を
購入して帰って参りました

新しい出会いに感謝

ありがとーっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザ・ミッション!

去年、「アロマのチカラ!」
コラボセミナーをご一緒させて頂いた
成瀬まゆみさんが翻訳されている本

「ザ・ミッション 人生の目的の見つけ方」
著者:ジョン・F・ディマティーニ。

自分の大切な価値観に気づき、
自分らしいイキイキとした人生を
手に入れるためのストーリーや
ワークが載った本です。

かなりオススメです

昨日は出版パーティーも開催されて
キラキラ輝いている女性の1人です。

あいにく私は出席できなかったのですが…
残念。。

ご興味のある方はぜひ
読んでみて下さいね

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)